このブログを検索

ラベル お祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月23日水曜日

ラッピーフェスティバル(2015年8月30日)

去る8月30日(日)、板橋三丁目縁宿広場にて、毎年恒例の板橋宿不動通り商店街ラッピーフェスティバルが開催されました。ラッピーとは商店街のマスコットキャラクターで、名前はLapin(ラパン)とHappy(ハッピー)に由来しているとのことです。

当日はあいにく雨が降ったり止んだりでしたが、特設ステージでは多数のアーティスト、パフォーマーが熱演を見せてくれました。さくら会会員の松山さんがイベントの司会を担当しました。

私たちさくら会は例年どおり、露店を出店いたしました。売り物は、焼きそば、チキンもも焼き、かき氷、ラムネです。
※売上は会の活動資金とさせていただいております。


プロの腕前!

チキンもも焼き(画面中ほど)は14時には売れきれました。 


 かき氷は何味にしようかなー。

シロップはブルーハワイ、イチゴ、グレープ、メロン、日向夏の5種類でした。

右側で焼きそばを、中央でチキンもも焼きを、左側でかき氷を作っています。奥では焼きそばをパックに詰めたりチキンを切ったり。

 焼きそばは鉄板2枚で。


 たくさんのお買い上げ、ありがとうございました!



露店の裏側が特設ステージでした。 

焼きそば作りは交代制で。

 今回は氷結はなし。すみません!


チキンソテーは早々に売り切れました。また焼きそばも、まとめ買いしてくださるお客さまもいらっしゃり、最後には完売いたしました。かき氷も、何度もおかわりをお求めくださったお客さまもいらっしゃいました。多くの板四小生、板五中生、保護者、地域の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました!

準備から当日までご協力くださった皆さま、お疲れさまでした!

2011年8月5日金曜日

板橋ラッピーフェスティバルにて

去る 7月31日に、板橋三丁目 不動通り商店街にて『ラッピーフェスティバル(うさぎ祭り)』が開催されました。



私たちさくら会では、例年、露店を出させて頂いておりまして、今年も出店させて頂きました。売り物は、やきそば・かき氷・ドリンクです。
※売上げは、会の活動資金とさせていただいております。



 



震災の影響で開催そのものが危ぶまれ、また、当日も少々天候に恵まれませんでしたが、無事に予定通り営業を終えることが出来ました。準備から当日まで、お手伝い頂いた皆さま、本当におつかれさまでした。

また来年も楽しく出店できると良いですね。




お祭り会場には、特設ステージが設けられ、アーティスト・パフォーマーが多数出演していましたが、会員の松山さん(当日はイベントの司会を担当されていました)が、出演者のキャンセルのため、急遽ハーモニカ演奏でステージに立たれました。
以下は、その模様です。


いやぁ、こんな芸をお持ちだったとは。。
素晴らしいパフォーマンスでした。

2009年4月1日水曜日

さくら祭り 模擬店風景(平成21年3月29日)


去る3月29日に、毎年恒例の(板橋区板橋支部)さくら祭りが開催されました。

桜は満開であろうと予想されていましたが、1週間、急に寒くなっていたせいか、まだ四分咲きといったところでしたでしょうか。

当日も朝から冷たい風が吹いて、晴天とは言え体感的には結構寒々してました。それでも、加賀公園や石神井川沿いには、花見をしようと陣取る人たちが見られ、祭り会場の金沢小学校も人出でにぎわっていたようでした。


さて、我々板四小さくら会ですが、各町会などに混じって、例年、模擬店を出店させていただいております。

今年の売り物は、焼き鳥、お好み焼き、クレープ、かき氷、酒類(缶ビール、缶チューハイ等)でした。
クレープとお好み焼きは、初の試みです。


【会場準備中】

さきほど触れたように、朝は風が強く、POPが飛ばされないようにしっかりガムテープで補強したり、焼き台をダンボールで囲ったりと、難儀が予想されるすべり出しだったかと思います。

【かき氷】

【チョコバナナクレープ】

【ドリンク(大人向け)】

出だしこそ、なかなか客足が伸びず、一瞬外した気配もただよいましたが、午後になってからエンジンがかかってきて、それなりに賑わって参りました。

【かき氷は終始盛況でした】
なぜかゴジラの着ぐるみが..実はPTA会長。左は、さくら会石井会長。

【右手のお姉さんはインタビュアーのようです】さくら会Tシャツ:黒地にパイプをふかした猫を背負ってます。


【まだちょい暇だったころ】帽子に白ぶちメガネは、八百屋の須田さん。プロの掛け声??


お昼頃には風も止み、日差しが暑いくらいに感じるときも。
結局、焼き鳥、クレープに引き続き、スロースターターだったお好み焼きも、最後には完売して、大成功を収めました。
みなさま、お疲れ様でした!

(記:木幡)